たっ…竹市さんっ!!

久々に、能のお話。
でも長くなるからかなり端折って(笑)。


今日は今年初の観能でした。我慢してるのよ、私(^_^;)。
場所は表参道、銕仙会能楽研修所。主催は三聲會。
「三聲會第2回青山公演」として、トークを交えながら、能楽の舞台としてはちょっと変わった番組の公演となりました。
内容は、ざっとこんな感じ。
 舞囃子『養老』(シテ:馬野正基)
 対談「語りの魅力」(成田美名子・馬野正基・舘田善博)
 語り『藤戸』(舘田善博)
 語り『屋島』(馬野正基)
 素囃子「習之次第 他」(笛:竹市 学,小鼓:成田達志,大鼓:山本哲也,太鼓:前川光範)
 狂言『棒縛』(シテ:山本則孝,アド:遠藤博義,山本泰太郎)


舞囃子、かっこよかったv 個人的には私は、馬野さんは男性の役の方が好み。声も重心もどっしりしてて格好いい。この方の袴能を見てみたいと思いました。


トークはいつもながらの、にょろん♪ とした感じでしたが(笑)、これがまた三聲會らしくて好きだったりもします。喋るのは8割方、馬野さん(^_^;)。
ちなみに「語り」は、シテでもワキでもとても大切にされます。能というのは音曲劇ですから多くの言葉には節(高低や長さ)が付いていますが、「語り」の部分はそれとは違い、本当にふつうの言葉で話すので、見る側としては比較的わかりやすいものになります。ですが、おもしろいことに演じる側にとっては逆に難しかったりするのね。(これ、説明すると長くなるのでやめますね/笑)
また、それ自体が一曲のなかの主題を示していることも多くなります。ですから、若いうちは「語り」の入る曲はなかなかやらせてもらえないそうです。そういう曲を演じることができるようになると、ちょっと誇らしい気持ちにもなるらしい(笑)。特にワキ方は「語り」は非常に重い扱いになるそうです。このへん、征当・征伸のみなさんは覚えておいてくださいね。そのうち使うから(笑)。(あくまでも予定)
今回のお二人の語りはそれぞれの違いが面白かったかな。


そして(私としては)お待ちかねの素囃子♪
今回は関西方面でご活躍の皆さんをお招きしての公演でした。
このうち、小鼓の成田さんと大鼓の山本さんは、「TTR能プロジェクト」というユニットでいろいろと面白い企画を催されてます。私は成田さんの小鼓が大好きで、それもあって今回は特に楽しみにしていましたv(その割には時間の都合がつくか本気でわからなくて、かなり公演日近くになってからチケットを取ったのですが…)。
TTRはCDも発表しています。今回の「習之次第 他」は、そのファーストアルバム収録曲で、能の囃子のメドレー(笑)になっています。聞き覚えのあるフレーズがてんこ盛りで、すっごく楽しかった。
もうねえ…これだけで私、おなかいっぱい、胸ぎゅうぎゅう!!(笑)
ちなみに今日は会場でこのCDの販売もされてました。お二人のサイン入りだぞ♪
私? もちろん、開演前に購入済みですv だって、竹市さんも参加されてるんだもの! 買わずにいられる訳がない(笑)。
これでいつでも手元に竹市さんv(バカです私…)


最後の『棒縛』は、見てみたい曲アンケートで高得点だった一曲です。
笑った笑った(^o^)。会場内もすごく盛り上がって、本気で楽しかった~♪


こんな感じ(いや、もっといろいろあったのよ!!/笑)で、久々の三聲會に幸せな気分になりましたとさ。
気をつけないと「お能スイッチ」が入っちゃってまたやばいことになるよ(^_^;)。
注意しつつも、月末には「第三回桂諷會」です。これがまた大好きな人が大大大好きな曲を演じちゃうんだな。いろいろと気をつけなくちゃ(笑)。


なお、次回三聲會公演は
 第6回三聲會 2010年11月27日(土) 14:00開演
 場所:杉並能楽堂
 狂言『八尾』,能『隅田川』
です。行きたい人は私に言え!


…じゃなくって(笑)、三聲會または銕仙会のサイトにてご確認くださいv(まだ何の情報もないと思うけど/苦笑)
そして、端折ってもこんな長さになりました(^_^;)。ははは。

タイトルとURLをコピーしました